せっかくサーバを立ち上げたのですから、いろいろなサービスを提供すべきです。
そこでインスタグラム的なものを導入しました。
pixelfedというサービスです。
一応githubにもコードが上がっている正統派ソフトで、インスタグラムの代替サービスと言われています。
githubにアップされてるのであれば、簡単にできんじゃね?
そう思っていたころが私にもありました。
これまで、ワードプレスもnextcloudもほとんどdockerのイメージを流用するだけのホイホイ導入だったのですが、pixelfedは公式にイメージがなかった・・・・
gitで自分でイメージを作るということにも挑戦したのですが、それも上手く行かず。
結局、どこかよくわからん人が勝手にアップロードされているものを流用しました(バックドアでも仕掛けられていたらどうしよう・・・)。
何はともあれ、ぶりんがーインスタが発動しました。
わーい😃(ぱちぱちぱちぱち)
ブリンガーブログ、ブリンガークラウド、ブリンガーテラリアに続いて、新たなサービスです。
自画自賛だけど、もしかして、ブリンガーはすごいんじゃね?
